2015年4月27日月曜日

考古学実習

 
 こんばんは。

 さて今回は、先週の土曜日にあった考古学実習について書いていきます。

今回の考古学実習は、前回のスケッチとは違い、校内の建物を自分の身体の長さを使って、測るというものでした。

計測中

 メジャーを使わずに実測するのは想像がつきませんでしたが、 いざ行なってみると歩数を数えながら歩いて意外と楽しかったです。しかし、私は数学が苦手なので、なかなか計算が大変でした。
 
 これから、実習で様々なことを学んで考古学のことをきわめていきたいと思います。

                                           
                                                     さかもと
 

 
 

2015年4月25日土曜日

仏教考古学


 こんばんは!

 今日は、土曜日なので考古学実習もありましたが、2回生の僕は仏教考古学がありました。
 講義内容は、古代寺院の伽藍配置についてでした。

 伽藍配置は、朝鮮から入ってきた寺院が変化していった様式などがあることが分かりました。さらに、都市や山中の違いでも寺の使われようが変わることや寺も時代に対応した様式に変化していくことも知りました。

 僕は香川出身なので、四国八十八か所の伽藍配置などが気になります。なので、いろいろと勉強していきたいです。

もりした

2015年4月23日木曜日

初体験!


 こんばんは
 1回生のふじなみです。

 
 大学生活も少しずつ慣れはじめ、なんとなく余裕がでてきました。

 この頃は、研究室でいろいろなお手伝いをすることも増え、埴輪を触る機会もありました!


 本物の埴輪を直に観察し触れることができ、とても感動しました。

 ですが、先輩方に形象埴輪や円筒埴輪と教えていただきましたが、まだ、どれが何の破片なのか全く見当もつきません。


 はやく先輩方のように、埴輪についての知識を吸収していきたいです。


 講義も研究室での活動も、しっかり頑張っていこうと思います!


ふじなみ

2015年4月22日水曜日

講義開始3週間目


 こんにちは!
 はじめまして!本日初めてブログを書きます、1回生アトムです。これからよろしくお願いします!

 さて、1回生の皆さんは入りたかったサークルやしたかった勉強などに精を出していますでしょうか?もう授業も始まって3週間目になります。僕は、だいぶ慣れました。

 考古学研究室にも所属し、本当に学びたかった考古学や博物館の事を学べていて、毎日が充実しています。みなさんにとっての毎日も充実したものであれば嬉しいです。

 これからも気を引き締めて行きましょう!

アトム

2015年4月21日火曜日

今日の研究室

 
 こんばんは。
 本日初めてブログを書きます、1回生の井上です。

 新年度が始まって2週間ほど経ち、図書登録などを任されるようになってきています。まだ使い慣れていないExcelに早く慣れたいところであります。

 さて、今日は今後の研究室についての話し合いをしました。
 先輩方が話し合う様子を見ていると、出来ることは少しでも手伝いたいという気持ちが強くなります。
 まだ分からないことも多いですが、これから学んでいきたいと思います。

話し合い中

 井上

2015年4月20日月曜日

新入生歓迎会


 こんばんは。
 今回は1回生のさかもとがブログを担当しています。

 さて、今日は先週土曜日に行なわれた新入生歓迎会のことを書きます。

 初めに、訪れたのは黄金塚2号墳です。
 2号墳への道のりは、かなり急こう配な坂道が続き、大変でした。後円部の墳丘が残っているとのことでしたが、1回生の私には、ちょっとした山にしか見ませんでした。

次に、明治天皇陵へと向かいました。そこで急遽、研究室の皆さんと先生の階段ダッシュが行なわれることになりました。かなりの段数の階段でしたが、皆さん、先生お疲れさまでした。
 
スタート直前!

また、伏見城跡も訪れました。ここからは、瓦や陶器、鉄釘など多くの遺物が出土しています。しかし、先ほどの明治天皇陵の階段ダッシュで 皆さんお疲れのようでした。

伏見城

 そして、最後に御香宮廃寺です。ここは、奈良時代~平安時代までは御香宮神社でその周辺が寺域の有力な候補とみられています。すごく趣のある立派な神社でした。

 この新入生歓迎会で、考古学的な勉強にもなり、先輩方との交流にもなり とてもいい歓迎会でした。先輩方、ありがとうございました。
  
さかもと

2015年4月17日金曜日

明日は新歓!

  こんばんは!

 今日も研究室にはたくさんの一回生が来てくれています!

 さて、明日は待ちに待った新歓です!考古学実習が終わった後、伏見・桃山を見学する予定です。




 新入生に考古学や遺跡めぐりの楽しさを知ってもらえたらいいなと思います。

 見学会の後は懇親会があるので、1回生といろいろな話ができるのが楽しみです!!

おがわ