2015年11月6日金曜日

in 富山、新潟

 こんにちは
 つい先日、富山と新潟の遺跡を巡ってきましたので、そのもようをお伝えしたいと思います。
 初の新潟県ということで楽しみにしていましたが、 車の長距離移動で若干疲れ気味になってしまいました。

まずはじめに訪れたのは、王塚古墳と勅使塚古墳です。

 王塚古墳は、標高130mの羽根丘陵の尾根に位置しており、昭和23年に越中を代表する古墳として、国の史跡に指定されました。勅使塚古墳と同様に古墳時代前期に婦負地域を治めていた首長と推測されています。

王塚古墳

 勅使塚古墳は、婦負平野を一望できる場所にあり、県内最古の前方後方墳です。谷を挟んで北方約500mに、先ほどの王塚古墳があります。遺物としては、3世紀末の土器が出土しています。

勅使塚古墳をバックに

 次に糸魚川市にある、親不知の海岸を訪れました。
 糸魚川市は縄文時代のヒスイの原産地で、縄文時代の人々はヒスイに「不老不死」や「生命の再生」をたくしたそうです。
 また、翡翠ふるさと館にも行き、天然記念物に指定されている重量102トンのヒスイに驚きました。
 
親不知の海岸


 さらに、寺地遺跡にも行きました。この遺跡は、姫川と青海川の両口にはさまれ、日本海に挟まれた低丘陵の先端部に営まれた縄文中期と晩期の集落跡です。
 また、国の史跡に指定されており、遺物としては、ヒスイや巨木柱が出土しており、ヒスイの玉製作の実態や特殊な祭祀の形態をうかがうことのできる遺跡でもあります。

寺地遺跡

 そして、最後に長者ヶ原考古館を訪れました。
 はじめに長者ヶ原遺跡や発掘の様子の映像を鑑賞しました。そして常設展示室で土器や集落の暮らしなどを見ました。

長者ヶ原考古館 入口から


 今まで、個人では遺跡や古墳巡りをしてきていなかった為、教科書や本の中の情報でしか知りませんでした。しかし、初めて新潟県にも行くことができ勉強にもなりました。まだまだ学ぶことはつきませんが、一つでも自分のものにできるよう頑張っていきます。

さかもと

0 件のコメント: