2008年3月26日水曜日

鉄杭

今日、現場を覗いたら、鉄の杭が何本も刺さってました。

2008年3月7日金曜日

起工式、そしてこれから

今朝、起工式がありました。学長の獅子吼とともに、最初の一鍬が刻まれました(写真)。

これから、現場の「破壊」が始まります。新校舎の建築があるからこそ今回の発掘調査もあるわけで、その意味では「破壊」という言い方は、不当な物言いなんでしょう。それはわかっているのですが、昨夏からずっと発掘をしてきた学生さんたちの頑張りを(遠目に)応援して来た人間としては、どうしても「破壊」という、いささか感傷的な言葉を使いたくなってしまいます。

「発掘日誌」は終わりですが、発掘された現場がどのように「破壊」されていくのかを、少しでもこのブログで発信できればと思っています。

2008年3月5日水曜日


今日は拡張部の溝・柱穴・土坑の掘下げ、図面制作、遺構面の掃除、写真撮影を行いました。
また、今日で全ての調査を終了しました。
ありがとうございました。
辻瀬

2008年3月4日火曜日

三度目の拡張!!!

先日、「調査は全て終了ました。」と書きましたが今日、三度目の拡張を行いました。
拡張を行い、建物4の全貌を検出することが出来ました。
明日は、拡張部の溝の掘り下げ、レベル落とし、写真撮影を行う予定です。
                                           辻瀬

2008年2月29日金曜日

掃除



今日は鎮祭遺構の切り取りを行い、今までお世話になったテントなどの備品を片付けました。
                             辻瀬

2008年2月28日木曜日

調査終了!!!




今日はレベルを落とし、図面を確認し、鎮祭遺構を切り取りました。
鎮祭遺構を切り取った跡を削ってみるとAT火山灰と思われる土を検出しました。
また、今日をもって今回の調査は全て終了しました。
                                   辻瀬

2008年2月26日火曜日





今日は鎮祭遺構切り取りめの準備・図面の確認・レベル落としを行いました。
写真がそのときの様子です。
明日も鎮祭遺構切り取りの準備・図面の確認・レベル落としを行う予定です。
                                       辻瀬