2011年3月8日火曜日

ゼミ旅行1日目!!

1日目(3月8日)

 まだ日が昇らない暗いうちからの出発でしたが心配していた遅刻者もなく全員、博多駅に到着しました。駅近くのホテルに荷物を置き、地下鉄で移動し、一番最初の訪問先『鴻臚館跡』に行きました。すぐ近くにある展示館には発掘の際に見つかった遺構がそのまま展示されていました。整備されているものをみるのもいいですが、発掘された状態で見ることができ良かったです。出土遺物はあまり見ることが出来ないイスラム陶器を見れました。


 次にタクシーに乗って福岡市博物館に行きました。博物館内にあるレストランで昼食をとった後、展示されている資料を見ました。この博物館には、歴史の教科書に記載されている事でも有名なあの『漢委奴国王』の金印が展示されているのです!!実物をみると、とても小さく驚きました。
 丸隈山古墳は石室が見ることができました。我先にと石室の入口に集まっているのが今回のゼミ旅行メンバーです!

 今回のゼミ旅行では発掘現場を見学することもできました。平安時代の鍛錬鍛冶炉、精錬鍛冶炉などの鍛冶に関係する遺構が多くありました。また、建物遺構も多く発掘されていました。

 若八幡宮古墳では今回初の記念撮影です。風が吹いており、寒くて私は目をつぶってしまいました。墳丘を登っていくと、神社が建っており、あまり古墳と感じさせられるものはありませんでした。
 

 次は九州大学です。九州大学は様々な学部が集まっているせいか、規模も大きく活気がありました。大学構内に入って始めに、九州大学埋蔵文化財調査室にいきました。そこでは、九州大学内で出土した遺物を見ることができ、九州特有の真っ赤な土器や平安時代の土器などを見ました。その次に、九州大学総合研究博物館を見学しました。ここでは、一番に驚いたのは古人骨資料です。(ようは遺跡や古墳などから出土した人骨です!)九州大学には3000点以上の古人骨があるのです。有名な遺跡や古墳の人骨もあり、みんなも思いのほかテンションが上がっていました。かくいう私もその一人です。(笑)
 考古学研究室では、所蔵資料を見せてもらいました。かの有名な板付遺跡の土器や刀などの鉄資料、鏡など多く資料がありました。また、所蔵している本を見せていただいたりするなど充実した時間を過ごすことができました。

 そして、夜は九州大学研究室の皆さんに懇親会を開いていただきました。多くの九州大学の方とお話しをすることができ、また、多くのことを学ばしていただきました。ありがとうございました。

 1日目はこんな感じで福岡を過ごしました。
 2日目の記事は、今日以降に更新します。

0 件のコメント:

コメントを投稿