2013年7月31日水曜日

オープンキャンパス


 こんにちは!!
 京都も他の地域も梅雨は雨がまったく降らなかったのに、今になって天気の悪い日が続いています。
 天気が悪いと少し気持ちが落ちてしまいますよね。。。

 しかし、そんなことも言っていられないのです!!
 夏休み中のお仕事の一つとしてオープンキャンパスのスタッフの仕事があります。
 28日も夏休み1回目が実施され、多くの方に考古学をアピールすることができました。

  


 今年は、四国からのオープンキャンパスのバスツアーも組まれており、いつにもなく多くの方に来ていただきました。

 そして、前回からですが1回生のみんなにもお手伝いをしてもらっています。1回生のみんなは実習などで習った知識を使い、拓本などを高校生に教えていました。


 夏休み中のオープンキャンパスは、8月3・4・24日、9月7日に実施されます。

 花園大学オープンキャンパスHP

 みなさんぜひいらしてください!!

とみ

2013年7月28日日曜日

今日はオープンキャンパス!!

 昨日お伝えした通り、今日はオープンキャンパスです!

研究室では考古学体験、拈花館では3Dスキャンの実演を行っており、見所はたくさんあります!

少しでも考古学に興味を持っている方は、是非花園大学へお越しください。

2013年7月27日土曜日

明日はオープンキャンパス

 こんばんは!

 七月も残すところあと四日になりました。

 そんな中我が花園大学では明日オープンキャンパスがあります。

 考古学研究室では考古学体験として、拈花館では3Dスキャンの実演・研究室ではスライドを使った説明などを行う予定です。

 そして、今回は新しいことも何か取り入れようとギリギリまで皆で考えております!

 オーキャンに参加される皆さんに少しでも考古学の楽しさが伝えられるようがんばりますので、時間がある方はぜひ花園大学考古学研究室にお越しください!!

 

2013年7月22日月曜日

テスト週間!


 こんばんは!

 最近は雨が降っていませんでしたが、今日は久々に雨が降り、湿度が高くて過ごしにくかったですね。

 レポートに追われ、ブログ更新が滞ってしまい、すみません。
 レポートを無事提出し、一段落したと思いきや、明日からテストが始まります!
 研究室では1回生が初めてのテストに向けて、頑張って勉強をしています。
必死に勉強中

 これを乗り越えたら夏休みに入ります!!
 頑張ってテストを乗り越えよう!

あいちゃん

 

2013年7月17日水曜日

定例研究会


 こんにちは!

 毎日暑い日が続いていますね。暑さのなかでも研究室は元気に活動しています!


 さて、昨日は毎週火曜日に研究室で行われている定例研究会でした。
今回は私の発表で、以前から少し興味があった装飾古墳について調べて発表をしました。

発表の様子


 装飾古墳は全国に600例近くあるうち、半数以上である340基が九州地方にあります。
近畿ではあまり目にする機会がないため、 1回生に分かりやすいよう、大型本の写真を見せながら発表を行いました。


 今回が初めての発表で緊張しましたが、発表後、1回生から実際に見てみたいとの声があり、興味を持ってもらえて嬉しく思いました。

あいちゃん

2013年7月15日月曜日

夏季見学会

 こんにちは!
 昨日は、夏季見学会で明日香に行ってきました。
 暑かったのですが 、自分たちも関わったレジュメを見ながらだったのでとても楽しかったです。

 僕が特に印象に残っている場所は4つあります。


 はじめは飛鳥資料館です。飛鳥地域の寺の瓦などを見ました。
 最初はただ見ていただけですが、先輩から瓦の文様について説明を聞き、少しだけですが瓦にも興味を持ちました。
 

 次に飛鳥寺に行き、飛鳥大仏を見てきました。日本最古の仏像と説明を聞きました。顔のつくりが後の仏像と違い面長である事、顔の表情が左右で少し違うことなどをお寺の方に説明していただきました。こういう細部のことなどは、現地のかたがたに聞くことが一番なんだと肌で感じました。

              
 
 その次に石舞台古墳に行きました。新歓の時の蛇塚古墳の石室とすこし構造が違うと説明を聞き、同じような古墳でも作り方が一つ一つ違うということを知りました。


 その後は昼食を食べ、次の見学地の都塚古墳、飛鳥板蓋宮跡、川原寺に行きました。
川原寺では先生からの詳しい説明があり、 分かりやすく寺のことを理解することができました。

川原寺の門跡と橘寺

 今回は飛鳥の重要な遺跡群を見てまわることができて、大変勉強になりました。
 これから夏休みに突入しますが、研究室の活動に積極的に参加したいと思います!!

                                                  ひがし

 

2013年7月13日土曜日

日本三大祭


 こんばんは!!

 題名を見て分かる方もいらっしゅかと思いますが、京都では只今、日本三大祭の一つ八坂神社の例大祭「祇園祭」の真っ最中です!!

 毎年7月1日から31日まで行われ、10日からは山鉾の組み立て、14日~16日は屋台などが出る「宵々々山」、「宵々」、「宵山」、そして17日メインの山鉾巡行という日程です。

 山鉾の組み立てが始まる10日からは市内中心部に交通規制がかかり、14日~17日は烏丸通や四条通りが通行止めになるという市を挙げての一大イベントです。

 
 山鉾は巡行に向けて組み立て中で、金曜日に組み立て中の山鉾を見てきました♪

函谷鉾
メインの長刀鉾


 今日にはすべてが組み立て終わった状態で、道路を1車線封鎖した状態で停めてあります。

  祇園祭は、 現存する32基の山鉾のうち29基が、国の重要有形民俗文化財で、17日に行われる山鉾巡行は重要無形民俗文化財、2009年にはユネスコより無形文化遺産に登録された伝統行事です。
  祇園祭りという1000年を超える伝統行事が、身近で行われている素晴らしさは京都でしか味わえません!!!!

 みなさんも是非、祇園祭!そして、京都にいらしてください!!


とみど

 
 

2013年7月11日木曜日

実測終了!!

  
 こんばんは!!
 京都は相変わらずの暑さです。
 日曜日に予定している明日香への見学会が若干思いやられます・・・

 さて、今日は、火曜日に更新した埴輪の実測が遂に終わりました!!


 破片は描いたことあったのですが、埴輪を1本描くというのは大変でした。しかし描き上げた後の達成感はすごいありました。
 描きあげた後に、先生が「考古学は実測が基本」とおっしゃっていて、本当にそうだと改めて実感しました。

 これを機会に、実測を多く経験し、かつ先生に教えてもらった実測の方法を後輩たちに教えていけたらと思っています!!


とみど

2013年7月10日水曜日

登録中


 こんばんは!
今日も京都はとても暑かったですね。

  今回は1回生のこばやしが更新しています。

蔵書登録中



 今日は、昔ノートで登録していた蔵書をパソコンに打ち込む作業をしました。
気になる本を見つけたので、今度書庫に入った時に、見つけたら読んでみたいなと思いました!

こばやし



2013年7月9日火曜日

埴輪実測中!


 こんばんは!!
 
 昨日ですが、ついに近畿地方も梅雨明けの発表がありました。
 それを待っていたかのように、セミが鳴き始め「夏が来た!」と感じています。



 さて!この写真!何をしているかと言うと、2日に完了した高坏の実測と並行して円筒埴輪の実測をおこなっている最中です。実測している本人がブログをアップをしていますが(笑)

 埴輪の実測は1回生の時以来で、まったく実測方法を覚えてなく、いままでさぼっていたと痛感しています。先生に指導していただきながら描き上げるべく、今は内面のハケメを描き写す作業を行っています。

 今週中には描き上げ、「実測完了!!」とブログをアップしたいと思います。



とみど

2013年7月5日金曜日

実習の準備

 こんばんは!
今回は1回生のひがしが更新しています。

 今日は午後から実習の準備をしました。
  中庭にある石室で実測のために割付をおこないました。
写真は割付の線をチョークで引いているところです。

  
 
  蚊が多くいましたが負けずに準備を進めましたが、初めてのことだったので大変でした。
  準備のやり方を覚えて機器を使えるようになりたいです!


ひがし

2013年7月2日火曜日

実測完了!!


 こんばんは!!
 台風の影響も少なく相変わらずカラ梅雨が続いている京都です。

 今回は、初めて1回生のうらが更新しています♪

 今日は入学したての時に復元に携わった高坏の実測が終わりました!
実測をしてくれた先輩から、高坏の作り方や坏部と脚部の取り付け方についての説明をしてもらいました。
説明風景

 説明を受ける中で、脚部の中身がなぜ空洞なのか、空洞にすることにどんな意味があるのか、疑問に思うことばかりでした。

 日に当てないと見にくい文様を注意深く見ている先輩の姿はかっこよかったです。


 わたしも早く実測を教えてもらい、先輩方のように遺物を注意深く観察して、正確な図面を描けるようにしたいです。
  


うら