2017年4月28日金曜日

考古学実習!


 こんにちは

 考古学実習は前回に引き続きレベルの練習です。
 
 今回はアイレベル、絶対高などの数値を使った基本的な動きの練習をしました。
 
 私もレベルを扱ったのはひさしぶりで、最初は手間取りましたが去年の測量調査を思い出しつつカンを取り戻していければいいなと思います。

 この実習の講義は夏の発掘調査に向けての準備にもなります、夏にこの経験がうまく生かすことができるように頑張ります。

 
練習風景です
遠くの数字を読み取っています


 フクマ

2017年4月22日土曜日

考古学実習


 こんにちは
 この頃、気温が下がったり上がったりしています。体調管理に気をつけましょう。

 昨日は、考古学実習でレベル(海抜や高さを測る機械)の使い方を勉強をしました。

 レベルを使うのは、初めてではありませんでしたが、半年以上使っていなかったので忘れていないか不安でした。しかし、今回の授業で先生にしっかり教えていただき再確認することができました。
 また、レベルを水平にする作業が去年の測量調査ではうまくできず時間がかかってしまいました。しかし、今回は、以前よりはやく水球をあわせることができました。

測量風景

 来週も続きをするので、頑張っていきたいと思います。

ポン

2017年4月20日木曜日

定例研究会

 こんばんは。

 先日、定例研究会が行われました。テーマは「二股状鉄製品の研究」でした。

 二股状鉄製品は、鑷子と呼ばれるピンセットの様な形をした鉄製の道具の事です。
 これは院生の先輩が卒業論文として提出したものです。

 発表の中で、院生の方から1~4回生に向けて、考古学のやり方について教えていただきました。今回教わったことをこれからの考古学の研究の中で活かしていきたいと思います。

発表中

アダチ

2017年4月19日水曜日

2017年 新入生歓迎会


 こんにちは!

 季節も春真っ盛りで、とても気持ちがよい日が続いています。
 暖かくなり新しい仲間も入ってきたということで、先週の土曜日に新入生歓迎会を開催しました。

 はじめに向かったのは物集女車塚古墳です。
 今回は特別に年に1回しか見られない石室内入ることができました。
 1回生の方々ははじめて入った石室内の空気をどう感じたのでしょうか?私は薄暗くて狭い石室の中で不気味さを感じました。今は綺麗に整備されていますが、古墳時代の人々が石室の中に人を埋納するときどんな感じだったのかが体感できるよい機会でした。
 実はこの古墳、向日市の公式アプリでARやVRに対応しているハイテク古墳です。CGで再現された当時の姿と見比べてみると楽しいですよ。

 

説明中
後ろの古墳が物集女車塚古墳です

 続いて向かったのは五塚原古墳です、道中では時間の関係で行くことのできなかった寺戸大塚古墳の説明を挟みながら歩いて行きました。
 この古墳は4世紀に造られた前方部がバチ形になっている前方後円墳です。斜面を登った頂上にある細長い古墳でした。
 この古墳は箸墓古墳の3分の1の大きさであることから箸墓古墳を知るうえで重要な古墳であると考えられています。
 現在は埋葬施設まで調査が進んでおらず、詳しいことは謎に包まれています。

 
五塚原古墳へのぼります

   向日市文化資料館で見学を終え、向日神社の参道を登った先にあるのが元稲荷古墳です。
  この古墳は前方後方墳で、4世紀に造られた古墳です。
  円筒型埴輪の祖形になったと考えられている特殊器台形埴輪などが出土しています。
  
 


集合写真をパシャリ!
この後、雷がなり雨が降り出しました

 
最後は長岡宮の大極殿跡と朝堂院跡です。長岡宮跡地を見学している最中は雨が降りだしてしまい、傘をさしながらの見学となりました。
 この長岡京は平安京に移るまでのわずか10年という短い期間に存在した都です。
 当時は華々しい都として、政治がここで行われていて、歴史の中心になっていたのだと思うと不思議な感覚で、桓武天皇の時代から伝わる歴史の重さというものが感じられます。
 実はここもさきほど紹介したアプリが対応し、大極殿や朝堂院などを再現したCGを楽しむことができ、その大きさを体感することができました。みなさんもぜひ、現地で体験してみてください。

説明中
雨の中、看板などをつかって説明します

 今回の新入生歓迎会は、雨が降り出すというトラブルもありましたが、1回生に高校生の時に教わった歴史の教科書とはまた違った魅力あふれる京都を体感してもらえたと思います。

 フクマ

2017年4月8日土曜日

講義開始!~考古学実習~

 こんにちは!
 ここ数日は雨っぽいですね。桜は散ってしまうでしょうか。

 花園大学では、7日から講義が始まりました。
 今年度は考古学実習が金曜日に変わり、昨日第1回目の講義が行われました。
 研究室の新2回生も受講しています。

 講義では、初めのガイダンスの後、見た考古遺物の記録について、研究室にある遺物を使って学びました。
 モノの形をスケッチで写し取り、特徴や大きさをメモしておくことで、記憶の補強ができます。
 また、スケッチやメモをするには、しっかりとした観察が必要です。

 実際に記録する作業をして、みんなどのような事を書き取ると効果的かと考えていました。

遺物を囲んでスケッチ中

 また、研究室には新入生が数名入ってくれました!
 まだまだメンバー募集中ですので、少しでも気になっている方はお昼休みや講義の合間、帰る前など、空いた時間に見に来てください。
 見学、活動紹介は研究室が開いている時間ならいつでもやっています!

 新入生歓迎会は向日市の遺跡見学会と懇親会です。
 4月15日(土)12時ごろに研究室集合の後、出発の予定です。
 参加したい方は前日までに研究室へお越しください!

ふじなみ

2017年4月4日火曜日

単位登録指導!!


 こんばんは

 気候もだいぶ暖かくなり、春の陽気を感じられるようになりました。

 研究室では、新1回生が多く来てくれて、研究室もまた賑やかになりそうです。

 そんな研究室では、1回生が今後のキャンパスライフを過すための準備として単位登録指導を行っています。 
単位登録指導

 今までは決まった授業をこなしていましたが、今後は自分で講義を決めないと行けません。

 最初は戸惑っていたようですが、僕達の力を借りてしっかりと単位を登録しています。

 他にも単位登録に困っている1回生は是非研究室に来てください。

 また、研究室に興味がある方も是非来てください。

もっくん

2017年4月3日月曜日

入学式!

 こんばんは。
 桜もほころび、日中は汗ばむほどの気温になってきました。

 今日は花園大学の入学式がありました。

 私達も部活動紹介に出て、外ではチラシを配りました。
 新入生の皆さんはチラシを受け取ってくださいましたか?

 式の後には、研究室に数名の新入生が来てくれました!
 活動の説明など、たくさん聞いていただきありがとうございました。

活動の紹介中

 考古学研究室では、随時活動の説明を行っています。
 また、単位登録のお手伝いもするので、活動や単位など疑問があれば気軽に研究室へ来てください。
 西小路通りをわたった直心館、3F突き当たりの305教室です。

 また、新入生歓迎会は向日市の遺跡見学を予定しており、準備中です。

 新入生の皆さんと一緒に活動できる事を楽しみにしています!
 2回生以上でも、興味ある方はお声かけくださいませ!
ふじなみ