どうもこんにちは!!
関西も梅雨入りして、すっきりしない天気が続いています。こんな天気ばかりだと気が滅入ってしまいそうですが気合いで乗り切りましょう!!(笑)
さて、先週の土・日には考古学業界の大イベント「第77回日本考古学協会総会」が東京・國學院大學で行われ、子分2のうち2人も行ってきました。
これは考古学関係者の団体である考古学協会の総会と各分野の研究発表の場です。対象となる話題は全国各地の各時代ごとなので、普段聞けない地域の話もあり、初めて聞く話や、これまで聞いたことある話が異なる視点から言われているものもありました。
その考古学協会総会も発表だけではありません。2日目には出版社や研究会の刊行物を販売する「図書交換会」という催しがあります。
普段大学で見ることが多いのは、各地の教育委員会などが刊行している報告書や、全国規模の研究会の雑誌などですが、そのほかに各地域ごとに研究会が組織され、機関紙を発行しています。
その機関誌は、なかなか手に入れることが難しいものも多く、私たちが手に入れることのできるまたとないチャンスです!!
この会に参加することは、普段の生活では経験できないことも多くあります。会場は少し遠いですが、毎年のように協会へ参加する学生がいればいいなと思うのでした。
2011年5月25日水曜日
今城塚古墳へ!!
こんにちは お久しぶりです!
先週はいろいろな作業に追われ、ブログを更新できませんでした(;Δ;)すいません
そんな中、5月21日(土)に午後今城塚古墳に行きました!!
今城塚古墳とは継体天皇の墓といわれている古墳で大阪府高槻市に所在します。
発掘調査が長年行われていましたが、墳丘の周辺を整備した後、今年四月に今城塚古代歴史館と共にお披露目されました!!
なかでも、必見なのは墳丘外側の内堤上に復元された埴輪祭祀場です。 ここは埴輪の祭りを再現したステージで、家・太刀・人物・動物などのさまざまな形象埴輪が並んでいた様子が発掘調査の成果を基に再現されています。
その横は長い直線の場所… その時、「よし走るか(^o^)/」との声がして走ってきました(笑)
人が少ない時間だったので、思わず走ってしまいました。もうこの習慣はなくならないのでしょうね(苦笑)
隣接地にある古代歴史館は、今城塚古墳で出土した埴輪をはじめ高槻市内の古墳出土資料が展示されていました。展示品の多くは展示ケースのガラスがなく、展示品が観察しやすくなっています。
その後高槻駅からほど近くにある昼神車塚古墳を見学しました。写真は撮っていませんが、柵に囲まれた前方部墳丘上には、犬や猪、狩人などの埴輪が復元され見ることができます。
このように研究室では、博物館や遺跡へ行く事が多々あります。 突然企画されることもありますが、各地を訪れることは様々な発見や出会いがあると思いますので、室員のみんなも参加してほしいです。
また、各地の考古・歴史系博物館では春季特別展が開催されています。読者の皆さんも休日に出かけてみてはいかがでしょうか?
先週はいろいろな作業に追われ、ブログを更新できませんでした(;Δ;)すいません
そんな中、5月21日(土)に午後今城塚古墳に行きました!!
今城塚古墳とは継体天皇の墓といわれている古墳で大阪府高槻市に所在します。
発掘調査が長年行われていましたが、墳丘の周辺を整備した後、今年四月に今城塚古代歴史館と共にお披露目されました!!
なかでも、必見なのは墳丘外側の内堤上に復元された埴輪祭祀場です。 ここは埴輪の祭りを再現したステージで、家・太刀・人物・動物などのさまざまな形象埴輪が並んでいた様子が発掘調査の成果を基に再現されています。
その横は長い直線の場所… その時、「よし走るか(^o^)/」との声がして走ってきました(笑)
人が少ない時間だったので、思わず走ってしまいました。もうこの習慣はなくならないのでしょうね(苦笑)
隣接地にある古代歴史館は、今城塚古墳で出土した埴輪をはじめ高槻市内の古墳出土資料が展示されていました。展示品の多くは展示ケースのガラスがなく、展示品が観察しやすくなっています。
その後高槻駅からほど近くにある昼神車塚古墳を見学しました。写真は撮っていませんが、柵に囲まれた前方部墳丘上には、犬や猪、狩人などの埴輪が復元され見ることができます。
このように研究室では、博物館や遺跡へ行く事が多々あります。 突然企画されることもありますが、各地を訪れることは様々な発見や出会いがあると思いますので、室員のみんなも参加してほしいです。
また、各地の考古・歴史系博物館では春季特別展が開催されています。読者の皆さんも休日に出かけてみてはいかがでしょうか?
2011年5月17日火曜日
『たより』59号完成
どもども お久しぶりです。
先週は『たより』の作成に追われ、なかなかブログを更新することができませんでした(泣)
『たより』とは考古学研究室が年に2回、研究室の近況報告を目的に刊行してる冊子です!!
内容は主に、研究室の近況報告ですが、「地域からのたより」としてOBの方に書いていただいたりしています。
ちなみに!!この冊子は印刷以外の作業を、全て学生が行っております!!!
インデザインという編集用ソフトを用いて、文字や写真の大きさ、枠などを決めて仕上げていきます。このソフトは報告書や図録作成時にも用いるものです。この冊子を作る作業を通して、編集の仕方やソフトの使い方を勉強しています。
初めのうちは、苦労もしますが、慣れてくると楽しい作業になります。なんにせよ自分が作ったものが実際に印刷物として世に出回る時の達成感と嬉しさは人生における1コマとしては最高の経験です!!!ヽ(^o^)丿
2011年5月9日月曜日
ハケメ同定作業
どもです。
とある作業の締め切りが迫っているため、なかなか更新することができず、申し訳ございません(汗)
今日は、ハケメ(工具)の同定を行いました。ハケメの同定とは埴輪の表面にあるハケメを、違う埴輪のものと比較しながら同じ工具で行っているか否かを判断することです。
先日、おこなった拓本(魚拓のようなこと)の紙を見ながら同じかどうか判断しているところです。
みんなで意見を出しながら行っていますが、始めの内はなかなかうまくいきませんでしたが、最後のほうになると拓本を見る前に
「あれも一緒じゃないかな」 「これが一緒なら同じだろうね」
といえるまでになりました。このように、みんなで意見を出しながら作業を行うことはとてもいいことなので、これからも積極的に行いこうと思います。
2011年5月6日金曜日
GWあけの恒例!!
GWあけの研究室はお土産がいっぱいです。今回は埼玉・秋田・北海道の子からです。みんなありがと!!おいしく食べさせてもらいました(*^ω^)
地元名産のお土産はどれもおいしいです。いつもGWあけを楽しみにしているのは私だけではないはず!!(笑)
お菓子は食べながらもちゃんと研究室のお仕事はしています!!須恵器実測、たよりの原稿執筆、図書登録とやることは山積みですがみんな真剣に取り組んでおります!頑張れ!(`・^・´)
もうすぐ『たより』の原稿締め切りですが、室員のみんな守ってくれるかな!?頑張ってください!(メッセージを込めてみました…)
2011年5月2日月曜日
GWならではの嬉しいこと
今年3月に考古研を巣立っていったOかじー氏と、S二さんが仕事が休みになったということで、遊びに来てくれました!!(写真・・・逆光(泣))
お二方は、4月から埋蔵文化財関係の職に就いています。いわば・・・若手考古学者です(キラキラ)。
すでに現場に出ているということで、二人とも、日焼けして黒くなっていました(だから、写真、暗いのか・・・(笑))。
久しぶりの先生とのご対面ということで話が盛り上がっていました。このブログも見てくれているとか。ブログアップ担当としては嬉しい限りです(*^_^*)
なんでもご先輩方はブログを読んだら、ブログをアップしているやつが子分2達の誰か分かるらしいです。だてに研究室で長き日を共に過ごしてませんな・・・うぅ。
卒業生が遊びに来てくれるのは、大歓迎です。また気軽に遊びに来てください。ちなみにS二さんは『どら焼き』のお土産を持ってきてくれました~。Oかじー氏は、京都からはてしなく近いところにいるので、お土産はありません。
お二方は、4月から埋蔵文化財関係の職に就いています。いわば・・・若手考古学者です(キラキラ)。
すでに現場に出ているということで、二人とも、日焼けして黒くなっていました(だから、写真、暗いのか・・・(笑))。
久しぶりの先生とのご対面ということで話が盛り上がっていました。このブログも見てくれているとか。ブログアップ担当としては嬉しい限りです(*^_^*)
なんでもご先輩方はブログを読んだら、ブログをアップしているやつが子分2達の誰か分かるらしいです。だてに研究室で長き日を共に過ごしてませんな・・・うぅ。
卒業生が遊びに来てくれるのは、大歓迎です。また気軽に遊びに来てください。ちなみにS二さんは『どら焼き』のお土産を持ってきてくれました~。Oかじー氏は、京都からはてしなく近いところにいるので、お土産はありません。