2007年12月28日金曜日

終了!!

今日は雨が降っていたのですが、重機掘削のみ行いました。上の写真は作業員さんが重機で削り取れなかった土を削っているところです。今日で、拡張部の掘削は終わりました。



本日を持ちまして年内の現場を終了いたします。ということで今日で今年の現場は終わりです。なんだかんだと言いながらこの現場が始まってからの約4ヶ月間あっというまでした。調査の開始時期が少しずれたり、親分がいない日があっててんてこまいになったり、小学生が見学に来て京都新聞に掲載されたり、花園大学の学生が見学に来たり、現場が始まってからいろいろありました。それでも今年はやりきりました。自分達も成長したと感じれる現場となりました。しかし、この現場でまだまだ足りない部分があることに気がついた4ヶ月間でもありました。来年は1月5日から現場を開始しますが、足りない部分を補えるよう頑張っていきます。それではみなさん良いお年を。

2007年12月27日木曜日

今日も昨日に引き続き重機掘削と拡張部の遺構の掘り下げを行いました。
以前検出した柱穴に関係すると思われる柱穴がいくつか検出できました。
明日も重機掘削と拡張部の掘り下げを行う予定です。

2007年12月26日水曜日

                           (写真1)
                           (写真2)
今日は実測と重機掘削と拡張部の遺構の掘り下げを行いました。
写真1は拡張部の写真です。
また、以前検出した柱穴と関係すると思われる柱穴を検出しました。
写真2の右下の橙色のところが今日検出した柱穴です。
明日は、重機掘削と拡張部の遺構の掘り下げを行う予定です。
                                       辻瀬

2007年12月25日火曜日

拡張部

今日は拡張部の遺構検出を行いました。拡張部北側では礫が出ていて見ずらくなっていました。上土を削っただけなので遺物はあまり出なかったです。今日は学生の人数が少なかったので写真をあげることが出来ません。すいません。明日必ず写真をあげようと思います。

2007年12月22日土曜日

雨の中・・・

今日の実測図は雨が降っていたのでおやすみです。でも重機掘削は行いました。雨が降っているのに重機を動かしてくれたので非常に助かりました。今日で5分の2くらい進みました。明日、明後日とゆっくり休んで火曜日からまた頑張ってやってきます。

2007年12月21日金曜日

焦りつつ・・・

ひたすら実測です!焦りつつもしっかり実測を行わなければ調査の意味が無くなってしまうので急ぎながら着実に実測をこなしています。
先生の実測のスピードには驚くばかりです!みならってスキルを盗まなければ!!!

実測と同時に重機掘削も行い必ず一人付きっ切りで作業を行います。今日は拡張する範囲の5分の1ぐらいが終わりました。未知の世界なのでよく土の色の違いを見ながら判断して下げていきます!

2007年12月20日木曜日

実測&重機掘削

今日は調査区西側の実測を行ないました。実測と並行に掘った廃土をトラックで運ぶ作業もおこない、

今日の終わりがけに調査区北東隅を重機掘削にはいることが出来ました。

明日からは実測を早く終わらせレベルを落とせるところまで行きたいです。それとともに重機掘削も進めていきます。

最近、調査の期限が近づくにつれ焦りを感じますが失敗のないようがんばっていきます。

2007年12月19日水曜日




今日は掘下げと柱穴の断割と図面の制作を行いました。
また、朱雀第八小学校の児童が見学に来てくれました。
写真はその時の様子です。
そして、今日から東部の拡張が始まりました。
明日は図面の制作を行う予定です。

2007年12月18日火曜日

今日は南東部の掘り下げを中心に作業を行ないました。
以前、検出した柱穴を断割すると、とても深いことがわかりました。
写真がその柱穴です。
明日から拡張の為の重機掘削が始まります。
写真の柱穴の続きを検出できるよう期待が膨らみます。

2007年12月17日月曜日

                           (写真1)
 (写真2)
                           (写真3)

今日は南側溝の掘り下げと南東部の掘り下げを行いました。
そして南側溝の上層を掘り終えました。
また、南側溝を掘り下げている時に緑釉陶器片・土師器鉢・須恵器椀
写真2・3がその写真です。
そして東部の拡張がきまりました!!!
明日も南側溝の掘り下げと南東部の掘り下げを行う予定です。
                                           辻瀬

2007年12月15日土曜日


                           (写真1)
                           (写真2)
                           (写真3)                            (写真4)
                           (写真5)

今日も昨日に引き続き新しく発見した溝の掘り下げを行いました。
今日は考古学実習の学生が見学に来ました。
写真1・2はそのときの様子です。
また南東にあった土坑を掘り下げていると遺物がたくさん出土しました。
写真3は出土した遺物です。
写真4は写真3の右に写っている緑釉碗をアップで撮影したものです。
掘り下げているときに少し傷付けてしまったのが残念です。
写真5は今日掘り下げた新しい溝です。
月曜日は西側の実測と南側溝の東側の掘り下げを行う予定です。
                                         辻瀬

2007年12月14日金曜日


今日も溝の掘下げを行いました。

写真はこの前発見した新しい溝です。

礫層を切っているのが新しい溝です。

また、今日も土師器の皿や、灰釉陶器片など様々な遺物が出土しました。

昨日出土した遺物を洗っていると、なんと緑釉瓦を発見しました!!!

明日中には新しい溝を全て掘りきり、大溝の掘下げに取り掛かる予定です。

                                    辻瀬

2007年12月13日木曜日



今日も溝の掘下げを行いました。
アゼの東側を削り南側溝と新しい溝の検出を行いました。
土師器の皿や瓦片など様々な遺物が出土しました。
写真は今日出土した土師器皿です。
また、新しい柱穴もいくつかすることが検出できました。
明日も今日と同じく溝を掘下げていきます。
                              辻瀬

2007年12月12日水曜日

新事実発覚!


今日も溝の掘下げを行いました。緑釉陶器や土師器の皿などが出土し、ほかにもいろいろな遺物が出土しました。平安時代のお金を検出することができたのですが、お金が溶けてしまっていて遺物を確認することができませんでした。上の写真の白い丸は、お金の痕跡です。

アゼの断面を掃除し、土の違いを見てみました。そうすると、中御門大路南側溝に位置している場所になんと!南側溝より新しいと思われる溝を発見しました。いままで見えなかった溝を発見したのには驚きました。明日からは、南側溝の掘下げを中断してこの新しい溝を先に掘下げて行きます。

2007年12月11日火曜日

                     (写真1)


                     (写真2)


                      (写真3)
今日も溝の掘下げを行いました。


写真は今日出土した主な遺物です。


写真1・2は緑釉椀で写真3は土師器皿です。


これからもどんどん遺物が出土すると思うので遺物が傷つかないように慎重に作業を行います。


2007年12月10日月曜日

中御門大路南側溝


今日も掘り下げをおこないました。特に中御門大路南側溝を中心に掘り下げを行い瓦当文様の瓦など多くの遺物が出土しました。
明日中に調査区の西半分を終わらせる予定です!また側溝を掘り下げるにあたりさらに多くの遺物が出土すると思うので慎重にかつスムーズに作業を行ないたいと思います!

写真は中御門大路南側溝を全員で掘り下げている様子です。

2007年12月8日土曜日

                                    写真1     
                                        写真2


                                      写真3

今日は昨日と同じく遺構面の掘下げを行いました。それと同時に調査区北側のアゼ西側にある中御門大路の南側溝の掘下げを始めました。

上の写真1・2は中御門大路南側溝を掘下げる前に見つけた緑釉椀の出土状況です。写真3はそれを取っている写真です。

明後日からもこの中御門大路の南側溝を掘下げていきます。少し掘るだけで遺物がたくさんでるので非常に楽しみです。

2007年12月7日金曜日

石帯&井戸の全掘

                                 (写真1)
                                (写真2)
                                  (写真3)                                  (写真4)                                 (写真5)
                                (写真6)


今日は今の調査区に大きく意味がある石帯が出土しました!写真1、2は裏表の写真です。表側はツルツルな綺麗な面で裏側には石帯を留めるための穴がしっかりと残った状態のいいものです!これで今の調査区にはそれなりの身分がある人物がいたことが伺えます。

また前回までは土坑としていましたが井戸としておきます。写真3は東から西を見た状態での井戸で中心にあるのは昨日も紹介しましたが竹で編んだ籠のようなものです。
写真4ではこの井戸の実測をしている様子です!
写真5はこの籠のようなものを取り上げるためにスコップで下の土ごと上げようとしている様子です。
しかし、取り上げる途中で籠が・・・・・・・・・・・・・・・。

経験不足を痛感しました。
写真6は籠を撮ったものです

明日から同じような過ちを繰り返さないように気をつけていきます。






2007年12月6日木曜日

これだから発掘はやめられない!

                                        (写真1)
                           (写真2)
                              ( 写真3)
                            (写真4)
今日も掘り下げを行ないました。
今日はいつもよりも多くいろいろな遺物が出土しました!
また昨日写真でUPした土坑を断割、掘り下げを行ないました!
写真1は断割の様子、写真2は全掘の様子です。深さは約1メートルぐらいあります。
写真2でスポンジがのっているところで、編んである籠のようなもの(写真3)が見つかりました。
また違うところで掘り下げを行なっていると写真4のような大きめな土師器が出てきてかなり興奮しました。
明日は作業は今日の続きを行なうのでかなり楽しみです。

2007年12月5日水曜日

土坑

                                写真1
今日はいつも通りに平安時代の遺構面まで下げる作業と、柱穴の段下げを行いました。調査区南西隅の馬代小路東側溝の築地塀の内側の溝付近で大きな土坑を検出しました。(写真1)だいたい東西130cm、南北200cmの大きさでした。もしかしたら井戸かもしれません。今日もある程度掘っていたのですが、底が見つかっていません。明日その続きをするので楽しみです。

2007年12月4日火曜日

難しい!



本日も掘り下げを行ないました。今は平安の面まで掘り下げているわけですけど前の掘り下げとはまた一味違って難しいです。前は色の違いがはっきり確認することができましたが、今の掘り下げは微妙な色の違いで礫も少し混じりっていてどこまで掘り下げていいか分からない所もあり先輩方と試行錯誤しながら作業を行ないました。後で先生にみてもらい間違ってなかったので安心しました!
上の写真は作業風景です。
下の写真は掘り下げる前に見えていた柱穴の断割です。

2007年12月1日土曜日

邸宅現る!?

今日も現在ある遺構面を土器の含まない平安時代の遺構面まで下げる作業を行いました。上の写真はその風景です。
土を削っているうちに新しい柱穴がいくつか見つかりました。上の写真はその一つです。この写真の柱穴に並ぶ柱穴を検出することもできました。もしかしたら邸宅が建つかもしれません。非常に楽しみです。

明日は日曜日なのでお休みですが、月曜日からも今日と同じ作業をやっていきます。